医院ブログ

2022.06.03更新

神経を取った歯の寿命が短くなるのはなぜ?

 

 

松本デンタルオフィスです。

歯の神経が虫歯によるダメージを受けても、神経を早めに取れば歯を残せる可能性が高いです。
しかし神経を取った歯は通常よりも寿命が短くなります。
それはなぜなのでしょうか。主な理由は2つあります。

 


■栄養が届かなくなるため

歯の神経によって歯全体に栄養が運ばれます。その神経がなくなってしまえば、歯に栄養が届かなくなります。

そして神経が存在する歯は弾性が高いため頑丈ですが、神経を取ってしまうと弾力がなくなって、割れたり折れたりしやすくなります。

ちなみに歯根が折れることを指して「歯根破折」と呼び、これが発生すると基本的に歯を抜くしかなくなります。

 


■異変を察知しにくくなるため

神経を取ると痛みが生じなくなりますから、虫歯などの異変が起きても察知しにくくなります。

もちろん一定以上に悪化すれば痛みがなくても気付けますが、その頃には症状がかなりエスカレートしていてもおかしくありません。


ちなみに歯の神経を取る施術のことを「根管治療」と言います。

これは様々な歯科治療の中でもとても難しいものであり、失敗してしまうこともそれほど珍しくはありません。

根管治療におけるミスとしては「細菌の取り残し」が多いですが、根管の中に細菌が残っていると、歯根の先端辺りで細菌感染が生じる「根尖性歯周炎」のリスクが上がります。


そして根尖性歯周炎が酷くなっていくと、抜歯しなければならなくなる可能性が高くなり、歯の寿命も短くなってしまいます。

 


少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 


東大和市、小平市の歯医者・インプラント治療なら
『 松本デンタルオフィス 』
所在地:東京都東大和市清原4丁目10−27 M‐ONEビル 2F
電話: 042-569-8127

 

投稿者: 松本デンタルオフィス

SEARCH

CATEGORY

  • 患者さまの声  (0)
  • 症例集  (0)