松本デンタルオフィスです。
本日は歯磨きのコツについてお話しします。
1:磨く場所に毛先を確実に触れさせる
鏡を使って毛先が触れていることをチェックすることをおすすめします。
2:動かし方について
歯肉と歯を傷つけることなく歯垢を除去できれば、動かし方は何でも構いません。
円を描くようにしても、タテにかき出すようにしても、小さくヨコに動かしても良いです。
3:細かく動かす
歯垢を取るためには毛先を触れさせて磨くことが大事です。歯にはデコボコがありますから、小刻みに動かさないと引っ込んだ場所には毛先が触れません。特に歯同士の間や裏側をブラッシングする際、大きく動かすと一度入った毛先が出てきてしまいますから気を付けましょう。
4:軽く磨く
力を入れてブラッシングすると毛先が開くため歯垢を除去しにくくなりますし、歯肉や歯が傷つくかもしれません。毛束が真っ直ぐなまま歯面に触れるくらいの力で十分です。
5:1カ所を10~20回程度ブラッシングする
歯垢はネバネバしていますから、数回歯ブラシを動かすくらいでは除去することができません。ですから1日1回以上は、しっかり時間を使って(最低5分以上)歯全体の歯垢をきちんと除去しましょう。1カ所を10~20回程度磨くのがおすすめです。
就寝中は口内細菌が活発になりますから、特に就寝前に時間を費やしてブラッシングすることを推奨します。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
東大和市、小平市の歯医者・インプラント治療なら
『 松本デンタルオフィス 』
所在地:東京都東大和市清原4丁目10−27 M‐ONEビル 2F
電話: 042-569-8127