医院ブログ

2023.09.22更新

アルコールが口の健康に与える影響

 

松本デンタルオフィスです。



今日はアルコールが口の健康に与える影響について説明します。



飲酒が習慣になっている人にとって、その健康への影響は常に気になるテーマです。とりわけ、お酒と虫歯の関係は意外と知られていないかもしれません。アルコールが虫歯にどのように影響するのか、そしてそのリスクを減らす方法について詳しく見ていきましょう。



1,アルコールと虫歯のメカニズム

アルコールが直接虫歯を引き起こすわけではありませんが、多くのアルコール飲料には糖分が含まれています。この糖分が、口腔内の虫歯菌の「エネルギー源」となり、結果的に虫歯のリスクを高めてしまいます。



2,注意すべき飲料

「醸造酒」(ビール、ワイン、日本酒など)や「混成酒」(リキュール、梅酒、カクテルなど)は糖分が多いため、摂取量に注意が必要です。



3,糖分が少ない飲酒選択

虫歯のリスクを減らすためには、糖分の少ない「蒸留酒」(ウイスキー、ブランデー、焼酎など)を選ぶと良いでしょう。これらの飲酒は糖分が少ないまたは含まれていないため、虫歯のリスクが相対的に低いです。 長時間にわたる飲酒は避け、アルコールが口内に滞在する時間を短縮しましょう。



4,飲酒時の口腔ケア

アルコールは利尿作用があり、飲酒を続けると口が乾燥します。唾液の量が減ると、その自浄作用が低下し、結果的に虫歯のリスクが上がります。飲酒後は、少なくとも15分以上経過してから歯を磨くことが推奨されています。



5,アルコールと虫歯の4つのポイント

  • ・糖分が問題
    アルコール自体ではなく、含まれる糖分が虫歯の原因。
  • ・リスクの高い飲酒
    醸造酒や混成酒は糖分が多く、虫歯リスクが高い。
  • ・長時間の飲酒は避ける
    唾液の自浄作用が低下するため。
  • ・口腔ケアは必須
    飲酒後は水分補給と適切な歯磨きが必要。



少しでも参考になれば幸いです。本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

東京都東大和市、小平市の歯医者・インプラント治療なら
機能性と低侵襲を追求した歯科治療専門クリニック
『 松本デンタルオフィス 』
所在地:東京都東大和市清原4丁目10−27 M‐ONEビル 2F
電話: 042-569-8127

投稿者: 松本デンタルオフィス

SEARCH

CATEGORY

  • 患者さまの声  (0)
  • 症例集  (0)