こんばんわ!
松本デンタルオフィス院長の松本です。
松本デンタルオフィスでは、ホームページまたはスマートフォンから
24時間Web予約をすることが可能になりました!!
新規の患者さま、定期検診開始の患者さまに限られてしまいますが
大変便利になったと思います。
通院中の患者さまはLINEでのご予約がオススメです。
ぜひご利用ください!!
松本
2016.11.17更新
こんばんわ!
松本デンタルオフィス院長の松本です。
松本デンタルオフィスでは、ホームページまたはスマートフォンから
24時間Web予約をすることが可能になりました!!
新規の患者さま、定期検診開始の患者さまに限られてしまいますが
大変便利になったと思います。
通院中の患者さまはLINEでのご予約がオススメです。
ぜひご利用ください!!
松本
投稿者:
2016.11.09更新
初めまして。
松本デンタルオフィス、歯科衛生士の久慈と和田です。
まずはじめに、衛生士の仕事内容について簡単にご紹介します。
歯科衛生士とは国家試験の有資格者です。
歯科医のように単独で治療を行うことはできませんが
歯周病の原因となる歯石やプラーク(細菌のかたまり)を除去したり
徹底した歯ブラシ指導を行うなど、歯科治療を行った患者様が
継続してお口の健康を保てるようサポートしています。
今回は11月5日、6日に5-DJapan 歯科衛生士コースの勉強会に参加させて頂きましたので
その内容を少しですがご紹介致します。
9月に続き第2回目の勉強会だったのですが、今回は現在非常に多くの方が感染されている
歯周病についてより深い知識を習得することができました。
一度、歯周病菌に感染すると完治することはありません。
私たち歯科衛生士と、徹底した日頃の歯ブラシ、口腔ケアからはじめ
定期検診をしっかり行い、お口の中を常に清潔にしていくことが大切です。
今回の勉強会で、歯周病菌が引き起こす全身疾患の知識や
総合的な薬の知識を身につけることができました。
私たち衛生士は、口腔内だけでなく、患者様の生活習慣やお体の状態を把握し
お口の中から全身の健康を考えていきます。
松本デンタルオフィスは、担当衛生士制ですので
一度担当した衛生士が変わることなく継続して一人の患者様のお口のケアを行っていきます。
そうすることで、患者様の生活に寄り添い
治療の少ない健康的な口腔内を維持していただくことを私たちは目標としています。
前回と同様今回もとても勉強になりました。
高い知識、技術、人間力を学んできましたので、さっそく生かしていきたいと思います。
写真に写っているのは、講師の貴島佐和子先生です。
院長にはこのような機会を頂き、感謝しかありません!!!
勉強会で学んだことを生かし、
これからも患者様により良い診療ができるように、日々頑張りたいと思います。
投稿者:
2016.11.02更新
こんにちは。歯科助手の廣瀬です。
本日は院内の様子を皆様に知っていただこうと思い、
週に1~2回行っている、スタッフ勉強会についてご紹介します。
今回のスタッフ勉強会は、「静脈内鎮静」という麻酔についてです。
【講師】 歯科麻酔科 新渡先生
※松本デンタルオフィスには、歯科麻酔科の先生が勤務しています。
【静脈内鎮静とは】
静脈内に点滴からお薬を入れ、リラックスした状態で治療を受けられます。
非常に浅い全身麻酔なので、先生の呼びかけで目覚めることができます。
【金額】 ¥50,000~
※自由診療となります。
治療中も麻酔科の先生がしっかり全身管理をしてくれるので、安心して治療を受けられます。
松本デンタルオフィスでは、インプラントをはじめ親不知の移植手術、
歯肉や骨を再生する手術など、様々な手術が行われています。
手術と聞くと非常に怖いですし、治療時間も長くなりますので、
患者様の負担が少ない「静脈内鎮静」を選択肢の一つとしてお考えいただければと思います。
また手術に限らず、歯科医院が怖いという方や、極度に緊張される方が治療を受ける際にも
おすすめできる麻酔なので、気になる方はぜひご相談ください。
松本デンタルオフィスでは、歯科衛生士や歯科助手、受付スタッフ全員が勉強し
こうした専門性の高い知識を身につけています。
治療に関して不安な事や不明な点は、先生だけでなく安心して私達にもお尋ねください。
また、少しずつスタッフ勉強会情報をご紹介していきます。
お読みいただき、ありがとうございました!
投稿者:
2016.10.25更新
こんばんわ!
松本デンタルオフィス院長の松本です!
今日はいきなりですが、美容師さんのお話です笑
立川の美容師さん「cocoro」さんとコラボして、
西東京を盛り上げていこうということになり、パンフレットを置かせていただくことになりました!
なぜこのようなことに至ったかというと、
美容師さんはテクニックはもちろんのこと場所のいごごちの良さ
など、空間を大事にします。
実は歯医者も同様で、病院は本来患者様は来たくないところです。
松本デンタルオフィスは空間の良さ、来院してくつろげるような空間を
目指してます。
また、技術も一流を目指してスタッフ一同がんばっております。
このような考えが、この美容院の店長、菅生さんと意気投合し
一緒になにかできないか、ということになったのです。
立川の美容院「cocoro」では、
地域に根付くように梅の花をモチーフにした美容院です。
当院では、店長の菅生さんが和歌山の農家と作った、梅を用意してます。
本当においしいので、是非みなさま手にとってみてください!
受付に常に置いてありますので宜しくお願い致します^_^
松本デンタルオフィスから来たとって電話で言っていただければ、
初回ヘッドスパが無料です!
是非宜しくお願い致します!
それでは^_^
松本
立川「cocoro」のホームページです^_^
投稿者:
2016.10.10更新
こんばんわ。
松本デンタルオフィス院長の松本です。
最近めっきり寒くなりましたね。。。
この連休は連日で結婚式でした。
連日の飲みで体が重いですが、今日ジムに行き少しスッキリしました(^^)
たまには歯科に関係ないブログもいいかなと。。。^^;
また明日より、診療がんばっていきますので、皆様よろしくお願いいたします!!
松本
投稿者:
2016.10.04更新
こんばんわ。
松本デンタルオフィス院長の松本です(^^)
さて、本日はインプラントの症例をお見せしたいと思います。
この患者様は、左下の歯が痛くて咬めないといって来られた患者様です。
この写真の左の写真をみてください。
この下の歯銀歯が割れて、抜かないといけない状況でした。
患者様は、入れ歯ではなくてインプラント治療を希望されました。
治療終了後がこちらです。
また左の写真をみてください。
下の歯のインプラント治療も行ったのですが、上の歯も治療していることがお分かりいただけますでしょうか。下の歯を治療するとき、上の歯が出ていてスペースがなく、下の歯を入れられない状況でした。それを無理やり入れたので、力が加わり歯が折れてしまったのでしょう。また、上の歯の銀歯は不適合で虫歯になっている状態でした。よって、上の歯もしっかりした治療を行い、下の歯の入るスペースを確保し、治療を終えました。
ただ、目先のインプラント治療にのみ考えていると、また同じ問題が起きてくるかもしれません。
松本デンタルオフィスでは、根本的な原因から治療していくことがとても重要なことだと考えております。
歯の治療に関することはなんでも気軽にご相談ください(^^)
それでは!
松本
投稿者:
2016.09.23更新
こんばんわ!
松本デンタルオフィスはLINEでも治療のご予約ができるようになりました!
これなら、移動中、通勤中でも治療のご予約、予約の確認が可能になり、
非常に便利になると思います。
また、お得な情報なども配信していければ、と思っております!
(レストランみたいですね。。。)
変な通知などは来ないので安心してください汗
主にご予約などに使っていただければと思います。
これが当院のQRコードになります。
これを携帯で見ている方は読み取れないのでIDも載せておきます。
@kqa2508p
です。
LINEの友達追加からこのQRコードを読み取るか、IDを打ち込んで
お友達になってください!!
皆様のお友達申請、お待ちしております。
それでは!
投稿者:
2016.09.21更新
こんばんわ。
松本デンタルオフィス院長の松本です。
先週の金曜日から本日21日まで、ハワイ大学でのインプラントセミナーに参加してきまして、さっき自宅に帰ってきたところです。飛行機から日本に降りたら、けっこう寒くなっててびっくりしました^^;
雨もすごかったらしいですね。。。
ハワイ大学でのセミナーはどういったセミナーかと言いますと、私が所属している勉強会(5D-JAPAN)のグループでハワイ大学に行き、そこで人体の解剖体を使用させていただき、勉強するというものです。
この解剖体で、実際の手術で難しい箇所などを再確認して勉強できますし、インプラント手術において、気をつけなければいけない神経や血管の走行などを確認することができます。インプラント手術をしてきた私でも、先輩方に聞きながら手術の手技を確認することで、改めて勉強になりましたし、まだまだ努力しなくては、と思いました。
しかし、実は4年前も同じセミナーに参加したのですが、その時とはまた違った観点でものを見ることができ、自分が成長しているのも実感することができました。
ハワイという素晴らしい場所で学びましたが、海などにはいけませんでした、、、
しかし夜は美味しい食事、お酒も飲むことができましたし、本当に同じ勉強会の仲間というのは大事だなと思いました。本当に参加してよかったです。
また、自分が不在な時も、病院で診療してくれたスタッフ、また特に妻に感謝したいと思います。
今度参加するときは、連れていけたらと思っています笑
皆様の、インプラント治療に関する相談、心よりお待ちしております。
それでは(^^)
投稿者:
2016.09.14更新
こんばんわ(^^)
松本デンタルオフィス院長の松本です。
先日、インプラントのセミナーを行いに大分に行ってきました。
何故、大分かと言いますと大学時代大変仲の良かった同級生が大分にいて
「大分いいところだから遊びに来がてら、なにか講義みたいのしにきてよ」
と、非常に軽いノリから始まったのがきっかけでした^^;
当初は、数時間の講義だけのつもりが、歯科材料店やインプラントメーカーの
大きな後ろだてもあり、いつのまにか1日のコースとなっていました。
私の話を聞きに来てくださった皆様は、非常に熱心に聞いてくださり
お話している自分もとても楽しかったです。
また、準備する方も非常に大変でしたが、私自身も自分の症例を振り返るのに
とても良い機会で、非常に勉強になりました。
また要望があれば、大分に行きたいです。
お手伝いしていただいた皆様、ありがとうござました(^^)
今度は冬に、河豚を食べにいきたいですね笑
それでは!
投稿者:
2016.09.09更新
こんばんわ。
松本デンタルオフィス院長の松本です。
9月に入ってもまだまだ暑いですね〜
今は、明日大分で講演させていただくので、その最終準備をしています。
なので明日は午前中で、お仕事上がらせていただきます、すみません。。。(泣)
さて、今日は当院のインプラント治療の症例を提示させていただきます。
この患者様は、奥歯が噛むと痛いという理由で来院されました。
歯ぐきの中に器具を入れると根が割れていて、保存することが不可能ということがわかりました。
このように神経のない歯は、割れやすいので注意が必要です。
この患者様は自分の健康な歯を削って、ブリッジにしたくないという理由から
インプラント治療を選択されました。
これが治療後の状態です。
自分の歯と見分けがつかない、きれいな歯が入りました。
患者様は、噛める喜びと、審美的にも非常に満足していただくことができました。
インプラント治療は、しっかりとした診断のもと治療を行えば
非常に安全な治療であり、患者様の生活の質の向上に大きく貢献することができます。
インプラント治療をお考えの方は是非お気軽にご相談くださいね(^^)
それでは大分、がんばります!
おいしいものも食べてきます。。。笑
投稿者: